カーナビで渋滞やスポット情報などをTwitterで共有可能…イクリプス AVN-F01i

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カーナビの地図上にカテゴリー別に表示された「つぶやき」のアイコン
カーナビの地図上にカテゴリー別に表示された「つぶやき」のアイコン 全 6 枚 拡大写真

「つながる」をテーマとしたイクリプス『AVN-F01i』。それを実現したのが、ドライブ中に遭遇した渋滞、思いがけないスポットなどの情報をTwitterを通して共有できる新コミュニケーションサービス『TwitDrive』だ。

【画像全6枚】

この機能では、カーナビを介することで現地で見つけた様々な生の情報を位置情報付きで発信できるだけでなく、「つぶやき」としてTwitされている情報を目的地として設定できる。カテゴリーには交通状況や天候、シーンなどが用意され、任意カスタマイズにも対応する。美味しいラーメン店や、思いがけず見つけたスポットなど、気になった場所の情報を共有できる。

Twitする時は、交通情報や天気予報といったカテゴリーを選び、用意された定型文を使って行う。たとえば交通情報なら「渋滞有り」を選ぶとその場所が位置情報付きで発信され、写真付きで投稿すれば臨場感はさらに増す。その情報を見た人はその場所が渋滞していることを知り、迂回して走行できるようになるわけだ。また、Twitされた情報は目的地としても利用でき、選んだ情報の吹き出し内にある「ここに行く」を押すだけという簡単さだ。

情報は地図上にアイコンとして表示される他、それらの情報をリストとして一覧表示でき、「時刻順」「距離順」に表示を切り替えることも可能。各情報には、情報の新鮮度が一目でわかる発信時刻が表示され、現在地からの直線距離も表示される。気に入った情報は「MYリスト」として登録しておくと便利だろう。

運転中のTwitについて、富士通テン コーポレートコミュニケーション部ブランド企画チームの羽飼 功氏は、「自動車工業会が示している操作基準に基づき、定型文での入力に限定するなど、操作回数を可能な限り少なくするなどの対策を講じている」という。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る