住友大阪セメント、ベトナムにリチウムイオン電池材料の新工場

自動車 ビジネス 企業動向

住友大阪セメントは、リチウムイオン電池正極材料の需要拡大に対応するため、ベトナムにリン酸鉄リチウムを製造する工場建設を決定した。投資金額は約50億円で、2012年上期に稼動させる。

同社は2007年12月に船橋にある事業所内にリン酸リチウムを年産150t製造する能力を持つパイロットプラントを導入、性能向上や品質管理など量産に向けて検証してきた。リン酸鉄リチウムを使用した電力貯蔵用大型リチウムイオン電池を国内で唯一量産しているエリーパワーをはじめ、複数のユーザーを確保したのに加え、今後、エコカーの急激な需要拡大が見込まれることから大規模量産工場の建設が必要と判断した。

ベトナムに「SOCベトナム」を設立してフンイエン省イエンミー地区に新工場を建設する。2013年にはフル生産する予定で生産能力は年産2000t。敷地に工場を増設すれば、年産1万tレベルまで能力増強が可能。

今後、国内外でCO2削減や災害時対応につながる自然エネルギーの活用、地域内の効率的な電力利用など、スマートグリッドの進展や、電気自動車、プラグインハイブリッドなどのエコカーの本格的な普及が見込まれており、安全性と長寿命に優れたリン酸鉄リチウムの需要が急速に拡大することが想定され、各電池メーカーでも量産体制構築の動きが活発化している。

同社は次期正極材料として注目されている「リン酸マンガンリチウム」の開発にも成功しており、リン酸鉄リチウムの需要増に対応するとともに、今後は独自のナノ粒子製造技術を活かした高性能製品の開発を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る