【Interop Tokyo 11】会場のトイレでびっくり!? セガのゲーム機「トイレッツ」

自動車 テクノロジー ネット
男子トイレの一部に設置されていた「トイレッツ」 男子トイレの一部に設置されていた「トイレッツ」
男子トイレの一部に設置されていた「トイレッツ」 男子トイレの一部に設置されていた「トイレッツ」 全 5 枚 拡大写真

 「Interop Tokyo 2011」の同時開催イベント「デジタルサイネージジャパン(DSJ)2011」の会場の男子トイレを使っていると、いきなり「おしっこの量を測るよ!」という声がする。えっ?と思っていると、小便器のひとつになにやら液晶画面が設置されていた。

 これは、セガが開発し今秋に発売を開始するという「トイレッツ」というデジタルサイネージの一種だ。便器に取り付けられたセンサーがおしっこの流量を計測する(水滴の画像をスピードガンと同様な原理で分析して計算しているらしい)。その量を正面の画面に表示するのだが、セガが開発したので、それだけではない。量で占いをしたり、直前の人の量を記憶していてバトルをしたり、ゲームになっている。

 発売までには5種類くらいのゲームを用意したいと担当者は説明する。セガとしては、ゲーセンや居酒屋のトイレでのニーズがあるのではと期待する。

 画面には、店舗ごとの広告を表示することもできる。ゲーム要素が加わっているので、注目度や認知度は通常の看板やサイネージより高いといえる。さらに、設置した店舗や施設が、独自に広告媒体として活用してもよい。

 ちなみに、これで糖尿病などの健康管理はできないのか、と質問したところ「現在は流量しか計測していないので成分分析はできません。ただし、量だけの健康指標について大学と共同で研究をしています」との返事だ。まさに、サイネージとしては穴場と言えるかもしれない。

【Interop Tokyo 2011(Vol.13)】会場のトイレでびっくり!?――セガがゲーム機「トイレッツ」を設置

《中尾真二@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る