志賀自工会会長、休日シフトは社会に貢献できる

自動車 ビジネス 企業動向
志賀俊之氏
志賀俊之氏 全 3 枚 拡大写真

日本自動車工業会の志賀俊之会長は9日、7月から開始する同工業会ベースの休日シフトについて、電力需給だけでなく一般家庭での熱射病対策など「必ず社会に貢献できるはず」と述べた。

同日、都内で日本自動車会議所が開いた懇親会で記者団に語った。休日シフトについては、他産業での導入が今ひとつ進んでいない。だが、志賀会長は「仮に自動車産業の導入だけでも、東京電力や東北電力の平準化には寄与できる」とし、「一人暮らしの家庭などで熱射病の防止などにつながれば産業界として喜ばしい」と語った。

また、日産自動車が工場の2直操業時間を変更し、午後の需要ピーク対策を講じることについて「従業員には始業や終業時間の変更で苦労をかけるが、微力ながら需給の緩和に取り組みたい」と話した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る