Keep Running JAPAN マウイマラソンが震災復興を応援

自動車 ビジネス 海外マーケット
マウイマラソン
マウイマラソン 全 2 枚 拡大写真

東日本大震災で日本の沿岸を襲った津波は、太平洋沖合のハワイ諸島にも到達した。目立った被害はなかったようだが、そんな縁もあってか、マウイ島で9月17〜18日に開催される「マウイマラソン2011」では、東日本大震災の復興のためのチャリティ活動を行なう。

マウイマラソンはハワイで最も歴史のあるマラソン大会で、2011年が41回目。景色の良いコースは定評があり、「リゾートマラソン」として注目されている。たいていのマラソン大会は男性ランナーが多数を占めるところ、マウイは女性ランナーが多い華やかな大会だ(理由は運営事務局でも把握していない)。

ハワイのマラソン大会というとホノルルマラソンが有名だ。こちらは日本からの参加者が多く、異国で走っている気がしないとの不満も聞かれる。マウイマラソンは、昨年の大会では2500名以上が参加し、そのうち日本からの参加者は約500名となっている。

「2011年のマウイマラソンは日本復興のために走る」(事務局)ということで、大会では各種チャリティ活動が行なわれる。エントリーフィーの中から1人1ドルを日本赤十字に寄付、メッセージTシャツを販売し、原価を引いた収益を同じく日本赤十字に寄付、募金箱を設置して義援金を集める、などを行なう。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る