トヨタ伊地知専務、北米シェア「来年春から夏にかけて元の姿に」

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ・プリウス(北米)
トヨタ・プリウス(北米) 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の伊地知隆彦専務は10日、北米でのシェアが来年の夏までには東日本大震災前の水準まで回復するとの見通しを示した。伊地知専務は同日、アナリスト向けに開いた業績予想に関する電話会議で述べた。

伊地知専務は「基本的には我々の商品力が落ちてこういう状態になっているのではなく供給不足によるシェア低下、これに尽きる」とした上で、「この供給不足が回復するに従ってシェアは回復していく」と強調した。

さらに「供給不足解消とともに様々なインセンティブを強化する。従って、まず日本はこの秋から相当な勢いでシェアを回復すると思うし、北米についても少し時間差はあるが来年の春から夏にかけて元の姿のレベルに戻る」との考えを示した。

北米でのシェアについて伊地知専務は「これまでシェアは15%から16%で推移していた。今足元は10%。こういうことでは終わらないということだ」と述べた。

また供給不足解消後の在庫水準に関しては「我々がイメージしている適正在庫は2.4カ月から2.5カ月だが、今回の計画でいくと全体的には来年の3月末、2か月に満たないような状況が想定される」とし、「需要などを見極めて生産を積み増すというオポチュニティがある」と説明した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る