トヨタ、マンションでEVとPHVを使ったカーシェア展開…2012年春から

エコカー EV
iQベースのEVは2012年よりリース販売を開始する
iQベースのEVは2012年よりリース販売を開始する 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は6月13日、野村不動産、大京、トヨタホームと共同で、2012年春からマンション向けに電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)を使ったカーシェアリングを実施すると発表した。

【画像全2枚】

東京都で計画中のマンション「プラウド駒場」、「プラウド杉並和田」の2棟と、愛知県で計画中の「ヴィラス星ヶ丘の森」の1棟に対し、1棟あたり2台、計6台の『プリウス・プラグインハイブリッド』とEVを配備する。

車両は各地域のトヨタレンタリース店を通じて提供・運営し、駐車場や充電設備は各不動産開発会社と機械式駐車場メーカーのIHI運搬機械と協力しながら整備する。カーシェアリング利用料などは今後詰める予定。

鉄道インフラが整備されている都心部のマンション住民などを中心にカーシェアリングが普及してきており、石油消費の抑制や地球温暖化への対応策としても注目されている。トヨタは、将来の車のあり方につながる新しい利用法の一つとして、PHVとEVを使ったカーシェアリングを実施することにした。

プリウスPHVは家庭用電源から充電可能で、満充電状態なら電気だけで23.4kmの航続距離がある。充電分を使い切った後は、従来のハイブリッド車と同じ、エンジンを併用して走行するため、電池の残存量や充電インフラの整備状況を気にせず使用することができる。2012年初めまでに市販する計画。

EVについては近距離移動に適したクルマと位置づけ、トヨタ『iQ』をベースに航続距離105kmを走行できるモデルを開発中で、2012年の市場導入を目指している。近距離ユースに見合った利用方法の一つとしてカーシェアリングをとらえており、今回の事例も踏まえながら、今後のEV普及に向けたあり方を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る