宇宙子どもワークショップ2011スタート

自動車 社会 社会
東日本大震災復興支援プロジェクト「宇宙子どもワークショップ2011」
東日本大震災復興支援プロジェクト「宇宙子どもワークショップ2011」 全 2 枚 拡大写真

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)らが組織する「宇宙子どもワークショップ2011」実行委員会は、6月10日に公式サイトをオープンし、ワークショッププログラムをスタートした。

 「宇宙子どもワークショップ2011」は、JAXA、日本宇宙少年団(YAC)本部、特定非営利法人子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)、ディスカバリー・ジャパンが中心となり、「日本の子どもに笑顔を届ける」活動を行うプロジェクト。宇宙や航空をテーマにしたワークショップを通じ、科学の楽しさや不思議さに触れ、好奇心、モノづくり(匠の心)、科学的思考、チームワークなどを育んでいくことを目的としているという。

 また、「東日本大震災後の日本の子どもを元気にする」ことを目的に掲げ、これからの日本の復興と世界をリードするような次世代を担う青少年育成へ貢献していくとしている。

 東日本各地で宇宙をテーマにした体験プログラム「宇宙子どもワークショップキャラバン」のほか、全国各地で予選が行われる「水ロケットコンテスト2011」や「宇宙子どもワークショップ全国大会」の開催が決定しており、すでに第一弾の活動として、宮城県仙台市と青森県三沢市で活動をスタートさせている。

 今後も、各地で行われる水ロケットコンテストの予選会や、さまざまな体験ブログラム、講演会などを開催予定。プログラム内容については決定次第、公式サイトにて、随時告知をしていくという。

全国の子どもたちへ元気を届ける「宇宙子どもワークショップ2011」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る