震災影響? 広告関連業者の倒産が本格化…帝国データバンク

自動車 ビジネス 企業動向

帝国データバンクは、2010年と2011年1~5月の広告関連業者の倒産動向について、東日本大震災の影響も踏まえて調査・分析した。

震災後は、広告主による出稿の自粛やイベントのキャンセルも相次ぎ、広告関連業者の倒産動向に与える影響が懸念されている。

調査結果によると、2011年の広告関連業者の倒産件数は、5月に入って増加に転じた。震災の影響による関連業者の資金繰りへの影響が本格化している可能性がある。

震災以降に実質的な倒産状態となったケースで、震災との因果関係が確認できるケースは2件のみ。広告・イベントの受注キャンセルが引き金となったケースは、広告関連業者以外も含めて現時点で11件が判明している。

2010年は、負債総額が前年比1.2%増の373億9400万円で、過去最大規模になった。倒産件数は同8.5%減の236件と、2004年以来、6年ぶりに前年を割り込んだものの、3年連続で200件を超えた。2010年に倒産した広告代理業は、同7.1%減の104件だった一方で、負債総額は同136.8%増の274億0800万円と大幅に増加し、倒産の大型化傾向が鮮明になった。

2010年に発生した負債10億円以上の倒産は6件で、2009年に次ぐ高水準になった。最も負債額が大きかったのは10月に破産した中央宣興だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る