環境についての調べ学習を募集---エコキッズ 2011

自動車 社会 社会
地球環境についての調べ学習成果を募集「エコキッズ 2011」 エコキッズ 2011
地球環境についての調べ学習成果を募集「エコキッズ 2011」 エコキッズ 2011 全 2 枚 拡大写真

 NTTレゾナントは6月20日、小学生を対象とした全国小学生環境学習コンテスト「エコキッズ 2011」の開催について発表した。

 同コンテストは、同社の運営する環境貢献型のポータルサービス「緑のgoo」の主催により、社団法人国土緑化推進機構と子ども向けウェブ検索サービス「キッズgoo」の共催として行われるもの。小学生が環境問題の現状をより深く知り、独自の意見を持ってもらうことを目的に開催するという。またコンテストの参加を通じ、インターネットを活用した調べ学習への取り組みを推進していくことも目的のひとつだとしている。なお昨年開催の第1回コンテストには、合計1,053点の応募があったという。

 募集対象は小学3〜6年生。総合的な学習の時間や夏休みの自由研究において実践した、環境をテーマにした調べ学習のレポートや、作文・感想文、観察日記や絵日記、壁新聞といった作品が対象となる。募集期間は8月1日〜11月1日。最優秀賞は12月に東京ビッグサイトで開催予定の「エコプロダクツ展 2011」にて表彰式を行う予定。

 今年は、国連が定めた「国際森林年」であり、また「国連生物多様性の10年」(2011〜2020年)のスタートの年でもある。主催者ではコンテストを通じ、森林をはじめとした地球上のさまざまな生態系の保全・再生活動への参加や、持続可能な生態系管理に貢献する大切さについて理解を深めてほしいとしている。なお応募作品については、参考作品として「緑の goo」のサイト上に掲載していくという。

エコキッズ 2011
対象:全国の小学生3年生〜6年生
内容:地球環境についての調べ学習レポート
 ※調べ学習に利用するインターネットコンテンツとして「緑の goo」「キッズ goo」を推奨
受付作品:(1)調べ学習レポート、(2)「作文・感想文」「観察日記・絵日記」、(3)壁新聞
応募期間:8月1日(月)〜11月1日(火)
応募方法:下記まで郵送
   〒105-0011 東京都港区芝公園 1-3-8 苔香園ビル 5F
      「エコキッズ 2011 事務局」
発表:「エコキッズ 2011」ホームペーシにて
賞:
[個人賞]
 ・最優秀賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード3万円)
 ・優秀賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード1万円)
 ・準優秀賞 20作品(賞状、図書カード5千円)
[学校・団体賞]
 ・最優秀学校奨励賞 1校(賞状、トロフィー、図書カード1万円)
 ・学校奨励賞 2校(賞状、たて、図書カード5千円)

地球環境についての調べ学習成果を募集「エコキッズ 2011」

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る