【ルノー メガーヌ 日本発表】ドライバーのためにデザインされた

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー メガーヌ プレミアム
ルノー メガーヌ プレミアム 全 12 枚 拡大写真

2008年10月のパリサロンでデビューしたルノー『メガーヌ』の標準モデル(ルノー・スポールモデルは導入済み)の販売が日本でも開始された。

その商品コンセプトは先代から引き続き“Design for the Driver(ドライバーのためにデザインされたクルマ)”だという。セールス&マーケティング部の光村聖子さんは、「このデザインという言葉には、日頃よく使う絵を描くというデザインの意味のほかに、設計という意味も含まれています」という。つまり、新型メガーヌは先代よりも、デザイン的な面、装備的な面、総合性能的な面、全てにおいて進化を遂げているのである。

新型メガーヌのUSP(ユニーク・セールス・ポイント、つまり独自の特徴)は3つあると光村さんは言う。ひとつめはそのデザインで、「躍動感と推進力にあふれたデザインです」。次にイージー。「フレンチタッチのインテリアでまとめられた室内空間と扱いやすい操作系」。最後はドライビングプレジャー。「色々なシーンに対応する走行性能」だ。

そのデザインは、ルノー車で初めてデジタルデザイン技術のみで描かれたクルマであるという。「このテクノロジーにより、より早い段階からリアリティのあるデザインをいろいろな部署が目にすることが出来るので、デザイナーが関係部署から沢山のフィードバックを得ながらデザインすることが出来たのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る