【夏休み】私のアイデア貯金箱コンクール

自動車 社会 社会
小学生対象、第36回「私のアイデア貯金箱」コンクール作品募集 第36回私のアイデア貯金箱コンクール
小学生対象、第36回「私のアイデア貯金箱」コンクール作品募集 第36回私のアイデア貯金箱コンクール 全 2 枚 拡大写真

 ゆうちょ銀行は6月20日、第36回「私のアイデア貯金箱」コンクールの開催について発表した。

 同コンクールは、貯金箱の作製を通じ子どもたちの貯蓄に対する関心を高め、造形的な創造力を伸ばすことを目的としており、昭和50年の第1回開催以来、今回で36回目を迎える。夏休みの自由課題としても親しまれ、毎年全国1万以上の小学校から70万点を超える応募があるという。

 応募資格は、日本全国の小学校に在籍する小学生。応募作品の条件は、1辺の長さが25センチ以内で、持ち運びができる程度の耐久性があること(材料に制限はなし)。スポーツ選手や有名人などの写真を使った肖像権や著作権等の侵害するものでないこと。作品は一人1点、本人制作のもので他のコンクール等に未発表のものに限られる。

 作品は所属する小学校の提出後、各小学校では、事務局から全国送付される応募要領に従い、各学年1作品ずつの代表作品を選出しゆうちょ銀行Webサイトの「私のアイデア貯金箱」コンクール専用ホームページ(8月中旬開設予定)へのアクセスまたは郵送で応募する。

 一次審査・二次審査は、主催者、教育関係者および工芸専門家により行われる。今年は特別審査員に人気キャラクター「おでんくん」の原作者であるリリー・フランキー氏を迎え、同氏にもオリジナル貯金箱を作製してもらうという。二次審査に進んだ上位作品240点は、東京・名古屋・大阪を含む全国5カ所での展示会で展示される予定。

 なお、ゆうちょ銀行では、作品1点につき10円を日本ユニセフ協会に寄附し、東日本大震災の被災地の子どもたちの教育支援に役立てるとしている。

第36回「私のアイデア貯金箱」コンクール
募集期間:8月22日(月)〜9月30日(金)
応募資格:小学生
[各賞の選定]
・文部科学大臣奨励賞 各学年1点(計6点)
・ゆうちょ銀行賞 各学年1点(計6点)
・郵便局株式会社賞 各学年1点(計6点)
・審査員特別賞※計3点
・すごいアイデアで賞 各学年37点(計219点)
・楽しい貯金箱で賞 各学年60点(計360点)
※「審査員特別賞」(3点)は、「すごいアイデアで賞」の候補作品(各学年37点)の中から選定

ゆうちょ銀行、小学生対象の「私のアイデア貯金箱」コンクール

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る