360度駐車支援システムを低価格車に…フリースケール、マイクロコントローラ開発

自動車 ビジネス 国内マーケット
「MPC5604E」の構成 「MPC5604E」の構成
「MPC5604E」の構成 「MPC5604E」の構成 全 3 枚 拡大写真

 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは21日、Power Architectureテクノロジをベースとする新しいQorivva(コリーヴァ)32ビット・マイクロコントローラ「MPC5604E」を発表した。

【画像全3枚】

 「MPC5604E」は、ADAS(先進ドライバ・アシスタンス・システム)市場を対象とした製品で、車両の周囲360度を表示するために高解像度の圧縮映像データをFast Ethernetを介して送信することが可能なマイクロコントローラだ。

 従来のシステムでは、車内で映像の送信を行うには、1本あたり約10ドル(USD)の費用がかかるLVDS(Low-Voltage Differential Signaling)ケーブルが4~5本必要とされていた。Ethernetを介して映像信号を圧縮送信することで、LVDSのような高価で重いケーブルが不要になり、部品点数が削減できるという。これにより、従来は高級車にしか搭載されていなかったサラウンド・カメラ駐車支援システムが低価格で実現可能となる見込みだ。

 「MPC5604E」は、車両の周囲に設置された複数のカメラの横に配置することで、CMOS画像センサとの直接的なインターフェースが可能となっている。取り込まれた映像データは、レイテンシが最も低いMotion JPEGで圧縮され、2線式Ethernetケーブルを通じて送信。また、AVBに準拠したハードウェア・アシスト・タイムスタンプ機能により、高精度なリアルタイム通信とカメラの同期も保証されている。シングルコアおよびマルチコアのマイクロコントローラ向けのAUTOSAR MCALドライバ・スイートおよびAUTOSARリアルタイム・オペレーティング・システムをはじめとする、ランタイム・ソフトウェアのフル・ソリューションが付属する。

 フリースケールはすでに今年3月、ADAS向けのQorivva MPC567xKファミリと、車載エレクトロニクスに対する不正アクセスのセキュリティ・リスクを大幅に低減するQorivva MPC56xB/C/Dを発表済み。MPC5604Eファミリは、現在サンプル出荷中。

フリースケール、駐車支援システムを低価格で実現するQorivvaマイクロコントローラ「MPC5604E」発表

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る