【ルノー メガーヌ 日本発表】インテリアにも息づく“Design for the Driver”

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー メガーヌ GTライン
ルノー メガーヌ GTライン 全 12 枚 拡大写真

3代目に進化したルノー『メガーヌ』のコンセプトは“Design for the Driver”である。そのインパネ周りは、近年のルノー車の特徴である、まるで浮かんでいるようにとよく表現されるデザインとなっており、また、柔らかいラインが特徴である。

「丸みを帯びたトリム類や、インパネのスイッチなどは極力数を少なくするようにすることで、洗練された雰囲気を演出しています」とセールス&マーケティング部の光村聖子さんは話す。「ドライバーが操作しやすい位置に様々な操作系が人間工学に基づいて、設置されていますので、こういったところでも“Design for the Driver”というコンセプトが生きているのです」。

標準グレードのプレミアムラインは、「デジタルのスピードメーターとアナログのタコメーターを組み合わせた新デザインのメーターパネルが採用されており、非常に視認性の高いデザインです」とその特徴を説明する。

スポーティグレードのGTラインは、「ダークカーボン調にまとめ、スポーティな走りを予感させるようなインテリアが特徴です」という。GTラインの大きな特徴として、ルノースポールテクノロジーが手掛けたシートが挙げられる。「サイドサポートが張り出したタイプのシートとなっており、メガーヌRS(ルノー・スポール)と同タイプのメーターパネルとともに、スポーティさを引き立てています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る