藤子・F・不二雄ミュージアム開館でキャラクターバス運行

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「藤子・F・不二雄ミュージアム」開館に合わせキャラクターバス運行 シャトルバス
「藤子・F・不二雄ミュージアム」開館に合わせキャラクターバス運行 シャトルバス 全 9 枚 拡大写真

 神奈川県川崎市は6月22日、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の9月の開館にともない、シャトルバスの運行やモニュメント、交通案内サインなど地域全体で新たな魅力づくりに取り組むことを発表した。

 「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」は川崎市多摩区に9月3日にオープンする予定。これに合わせ同日から小田急線およびJR南武線登戸駅より、市交通局によるミュージアム直行シャトルバスを運行するという。

 バスは4台で、車両ごとに異なった藤子・F・不二雄氏の作品のキャラクター(ドラえもん・オバケのQ太郎など)を活用した外装と内装になっており、シート・吊手カバー・降車ボタンにそれぞれ違うデザインを施した特別仕様だという。

 また、ミュージアム周辺地域にも、ドラえもんなどをモチーフとした案内サインや転落防止柵、橋の高欄等を整備するほか、ミュージアム最寄り駅(小田急線およびJR南武線登戸駅、小田急線向ヶ丘遊園駅、JR南武線宿河原駅)駅前およびアクセス路に、キャラクターモニュメント6体を設置するという。

 開館に先駆けてミュージアム広報バスが7月初旬より市内を運行するほか、開館プレイベントとして、7月と8月にドラえもんとの記念撮影会やぬりえ教室、スタンプラリーなどが開催される予定。

 なお、9月入館分のチケットは7月30日より全国のローソンで販売開始される。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
所在地:川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
交通:小田急線およびJR南武線登戸駅よりシャトルバスを運行予定
小田急線向ヶ丘遊園駅南口 徒歩16分、JR南武線宿河原駅徒歩15分
入館料:大人1,000円、中高生700円、子ども(4歳以上)500円 ※3歳以下無料
入館時間:10:00、12:00、14:00、16:00(日時指定による予約制)
開館時間:10:00〜18:00
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月30日~1月3日)
 ※ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)および夏休み期間(7月20日~8月31日)は開館

プレイベント
【開館プレイベント】
 開催日:7月18日(月・祝)
 場所:アゼリア中央広場
 内容:ドラえもんとの記念撮影会やぬりえ教室など
【ミュージアム歓迎イベント】
 開催日:7月23日(土)
 場所:多摩区役所
 内容:開館記念コンサートや多摩区内小学生によるイラスト作品の展示など
【生田緑地サマーミュージアム】
 開催日:8月7日(日)
 場所:生田緑地
 内容:スタンプラリーの実施

「藤子・F・不二雄ミュージアム」開館に合わせキャラクターバス運行

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る