スズキ鈴木会長「部品の共通化はまず自社から」

自動車 ビジネス 企業動向
スズキ記者会見
スズキ記者会見 全 2 枚 拡大写真

スズキの鈴木修会長兼社長は、経済産業省が音頭を取って進めている部品の共通化について、「まず自分のところの部品を共通化していく必要がある」と強調した。

【画像全2枚】

というのも、技術者は自らの存在をアピールするために、なかなか同じ部品を使いたがらないからだ。スズキでもそういったケースがよくあるそうだ。鈴木会長は新車発表会の席で、車を見ながら「技術屋は販売に影響しないところでこだわりすぎている」としばしば漏らしていた。

それを直したうえで、他社との部品共通化を進めることが大事だというわけだ。その際、「うちのように量の少ないところは、妥協して他社と合わせていく必要があるだろう。部品の共通化には一長一短があるが、うちとしては一長のほうが大きい」と鈴木会長は話し、部品の共通化には乗り気の姿勢を見せていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る