MINI クーペ ベースのジョンクーパーワークス仕様がニュルでデビュー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MINI ジョンクーパーワークス・エンデュランス
MINI ジョンクーパーワークス・エンデュランス 全 11 枚 拡大写真
BMWグループは、今年後半に市場投入する予定のMINI『クーペ』をベースにしたレーシングマシンMINI「ジョンクーパーワークス・エンデュランス」がニュルブルクリンク北コースで開催される24時間レースに出場すると発表した。

同社ではニュル24時間レースへの参戦は「グリーン・ヘル(緑の地獄)」と呼ばれているニュル北コースでのアドベンチャーを体験するためとしている。

北コースは過酷なコースとして有名。サーキットを丸一日周回し続けるため、レーシングマシンには様々なレーシング装備が必要となる。パワートレインは、MINIジョン・クーパー・ワークスエンジンを専用にチューニングした特別エンジンを搭載。1.6リッター4気筒のエンジンで、ツインスクロール・ターボチャージャーとガソリン直噴システムにより250psを発生、オーバーブースト機能がピークトルクを最大330Nmに押し上げる。最高速度は240km/h。

スポーティーな設定のレーシング・サスペンションは、路面からのダイレクトなフィードバックをドライバーに伝える。調整式ショック・アブソーバー・ユニットがコースのコンディションの変化に合わせてサスペンションを調整する。

大きく寝かしたフロント・ウインドウは、ハッチバックとの明確な違いを際立たせるとともに、サーキットの長い直線コースでの空力抵抗を最小化する。ジョン・クーパー・ワークス・エアロダイナミック・パッケージは、クーペが備えるハンドリング特性をより強化する。フロント・スポイラー、リヤ・ディフューザー、MINIクーペの生産モデルにも採用される可動式リヤ・ウイングがダウンフォースを生み出し、前後アクスルのバランスを最適化する。

ボディ溶接されているロール・ケージ、6点式シート・ベルト、F1スタイルのHANS(ヘッド&ネック・サポート)システムを装備したスポーツ・バケット・シートを含む各種機能により、高水準の安全性を実現する。

アクティブ・セーフティは、MINIチャレンジレーシングから採用したRace ABSを備えたブレーキ・システムに加え、レーシング・コースに合わせて専用チューニングしたDSCダイナミック・コントロール・システムを備える。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る