旭テック、中国合弁の生産能力を倍増へ

自動車 ビジネス 企業動向

旭テックは、中国でアルミホイールを製造する合弁会社ホイールホース・アサヒ・アルミニウム(WAA)の増資を引き受け出資比率を30%から49%に引き上げた。

WAAは2007年量産開始以降、WAA製アルミホイールの品質と価格競争力から旭テック向
けと中国国内向けに順調に売上げを伸ばしてきた。今後も需要の拡大が見込まれ、生産能力の増強が必要と判断、今回の増資で生産能力を増強するための資金を調達する。

また、WAAへの出資比率引上げを通じて、旭テックはWAAの事業運営に関して、より協働関係を強め、長期にわたって製品を安定供給していく。

さらに乗用車のOEM顧客と旭テックとの長期に渡る信頼関係を強固にする狙いもある。

WAAは生産能力が年間150万本だが、今後は順次引き上げ、2013年には300万本まで能力を増強。中国国内向け出荷を倍増する計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る