[塾ソムリエ]夏休みの過ごし方

自動車 社会 社会
受験のエキスパート西村則康氏に聞く中学受験 西村則康氏
受験のエキスパート西村則康氏に聞く中学受験 西村則康氏 全 1 枚 拡大写真

 30年の長きにわたって、中学・高校受験一筋に、生徒の指導や教師の指導を行ってきた「塾ソムリエ」として活躍する西村則康氏に、中学受験の進学塾選び、家庭学習法、志望校選び、夏休みの過ごし方について聞いた。ここでは、夏休みの過ごし方について紹介する。

--夏休みの過ごし方についてアドバイスお願いします。

 塾によって若干異なります。まず、4、5年生について、SAPIXとその他3大塾(日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー)ということでお答えしましょう。

 3大塾は、夏休みは復習中心のカリキュラムですが、SAPIXは、平常通りカリキュラムが進行します。3大塾のお子さんにとっては、復習の大切な時期です。このときは、○△×(簡単にできたものは○、なんとなくわかった気がするけど自信がないものは△、まったくわからなかったものは×)の分類の△×をしっかりやり、○は捨ててその分体力を温存する。そういうメリハリをつけた学習をします。

 SAPIXは、夏の1か月で通常の2か月分のカリキュラムをこなしますから、覚悟して取り組まないと、夏休み後に気がついたら取り残されていた、ということになりかねません。

 6年生は、どこの塾でも復習になります。ところが、塾によって、難しい問題をやらせるところと、少しレベルを落とした問題で解き方の確認をさせるところがあります。この場合も、難しすぎる問題は捨てるという判断が必要になります。

 特にSAPIXは大変難しい問題がたくさん出されますから、○△のものは確実に得点できるようにし、×は捨てる。すべてをやろうとすると、つぶれてしまいます。

受験のエキスパート西村則康氏に聞く(5)夏休みの過ごし方

《石井 栄子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る