KDDI、大規模災害時の携帯エリア復旧のため設備対策を強化

自動車 ビジネス 国内マーケット
復旧サービスエリアマップ 復旧サービスエリアマップ
復旧サービスエリアマップ 復旧サービスエリアマップ 全 1 枚 拡大写真

 KDDIは、6月30日までに岩手県、宮城県、福島県におけるau携帯電話のサービスエリアを震災前と同等の品質まで復旧したことを発表した。あわせて、今後の大規模災害に備えて、新たな対策の導入予定について発表した。

 KDDIは、岩手県、宮城県、福島県におけるau携帯電話のサービスエリアを震災前と同等の品質まで復旧した。ただし、福島原発制限地域は除く。

 あわせて、KDDIは、大規模災害発生時に、早期にエリアを復旧できるよう、設備対策を強化すると発表した。具体的には、移動電源車と非常用発電機の配備を合わせて、現在保有する55台から130台に増強し、被災エリアの携帯基地局等の通信設備や利用者へ迅速に電源を供給できるようにする。また、 非常用無線エントランス設備を、現在保有する40区間分から20区間分追加配備して計60区間とし、災害時に固定回線が被災しても、携帯基地局と交換局間の通信を確保できるようにする。衛星エントランスを搭載した車載基地局を、現在保有する15台から20台に増強することに加えて、衛星・無線エントランスの双方を搭載可能なキット型可搬基地局を新規に27台配備し、早期に被災エリアにおける利用者の通信を復旧できるようにする。さらに、2012年度末までに、約2,000の携帯基地局で24時間以上稼働可能なバッテリーを備えていくとのことだ。

 さらにKDDIは、災害時における通信利便性の向上を目指す対策の導入も検討する。具体的には、スマートフォンでの災害用伝言板のお客さまの使い勝手を改善、災害時のメール疎通強化、音声ファイル型メッセージサービスの導入、緊急速報メール「災害・避難情報」対応機種の拡大がその内容となっている。

 なお、東日本大震災における災害用伝言板のサービス提供は、6月30日に終了している。

KDDI、大規模災害発生時の携帯エリア復旧のため設備対策を強化

《池本淳@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る