【ヤマハ PAS 2011年型試乗】速度に応じて変わるアシスト力
自動車 ニューモデル
モビリティ

試乗会当日は停めてある自転車が倒れるほど強い風が吹いてたのだが、向かい風でもハイギアのままラクに走れた。また、普通の自転車だったら確実に立ちこぎをしないと上れないであろうのぼり坂も、ローギアならサドルに座った状態で発進、走行できた。
電動アシスト自転車は速度に応じてアシスト力を調節する。アシスト力は0〜10km/hで人力の2倍(最大値)、10km/hを超えると減り、24km/hでゼロになる。ところが従来は、この「速度」を、「車速」ではなくペダルの「回転速度」で測定していた。最高速はとうぜんハイギアで設定されている。そのため、ローギアだとアシストする速度領域が低くなるのだ。
PAS 2011年型では、アシスト力の制御プログラムが、自転車の車速に応じて調節されるように作られている。ローギアで従来と比べ、より高速域でより大きなアシスト力を効かせてくれる。
《佐藤隆博》