東京海上日動、地震などによる車両全損時の一時金特約を開発

自動車 ビジネス 企業動向
津波の被害にあった宮城県仙台市宮城野区(4月)
津波の被害にあった宮城県仙台市宮城野区(4月) 全 1 枚 拡大写真

東京海上日動火災保険は、地震や噴火、津波が原因で自動車が全損した場合に一時金を支払うという自動車保険の新しい特約を開発したと発表した。来年1月をめどに販売を開始する。

従来の自動車保険では、「地震・噴火・津波」による被害は同時に多数発生し、極めて巨額の規模になることから、補償の対象外になっていた。しかし、東京海上日動では東日本大震災の経験を踏まえ、今後の地震などで自動車保険の契約者が被災した際、生活に欠かせない移動手段を確保することを目的とした特約を新たに開発したもの。

新特約は「地震・噴火・津波危険 車両全損時一時金特約」と名付け、契約した自動車が地震などで全損した場合に限定して、契約の自動車の価格にかかわらず一律50万円を支払うという。ただし、車両保険の保険金額が50万円を下回る車両の場合には、その金額を支払うとしている。

特約保険料は、地域・契約条件にかかわらず一律5000円。ただし、車両保険の保険金額が50万円未満の場合は、特約保険料もそれに応じて減額となる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る