サマータイムの過ごし方に関する意識調査 20-50代の父親

自動車 ビジネス 国内マーケット
例年と比較して、今年はご家族と過ごす時間を大切にしようと考えていますか?
例年と比較して、今年はご家族と過ごす時間を大切にしようと考えていますか? 全 4 枚 拡大写真

サマータイムは、節電にだけでなく、家族とのコミュニケーションに大きなメリットがある---。イードは、首都圏在住で子どもと同居している20~50代の父親を対象に「終業後の過ごし方に関する意識調査」を実施、5日、その結果を発表した。

それによると、サマータイムの導入により、終業後に家族と過ごす時間について、意識の変化が見られた。

サマータイム導入+導入予定者に「例年と比較して、今年はご家族と過ごす時間を大切にしようと考えていますか」と質問したところ、「例年以上に大切にしようと考えている」という回答が34.3%となった。サマータイム非導入予定者では、18.8%に留まった。サマータイム導入者が「コミュニケーションの機会が増えた相手」としてもっとも多く挙げたのは「妻」で48.3%、2位は「子ども」で42.4%だった。

サマータイム導入者に「今年のサマータイムを利用して平日(出勤日)に家族サービスをしたことがありますか」を尋ねると、「はい」と答えたのは23.9%。またサマータイム導入予定者に「例年と比較して、サマータイム導入後は平日(出勤日)にも家族サービスをしようと思っていますか」と質問したところ、33.0%が「例年以上に平日も家族サービスをしようと思う」と回答した。

また、サマータイム(終業後)に対応した各種サービスについて、誰とどのサービスを利用したいかを質問した。

「家族といっしょに利用したいサービス」で一番人気になったのは、東京ディズニーリゾートの「夏5(ナツゴ)パスポート」だった。従来の「アフター6パスポート」と同じ料金で1時間早く入園できるパスポートだ。

「同僚や友人と利用したいサービス」では、コロワイド東日本の「居酒屋やレストランでアフター4に合せたドリンク半額サービス」、アサヒスーパードライエクストラコールドバーの「サマータイム仕様のワンドリンクタイム」が人気だった。

調査期間は6月24~27日で、サマータイム導入企業勤務者205名、サマータイム導入予定企業勤務者258名、サマータイム非導入(導入予定なし)企業勤務者277名の、計750名から回答を得た。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る