【夏休み】自由研究テーマ、みんなで共有しよう

自動車 テクノロジー ネット
キッズ@nifty「みんなの自由研究紹介広場」で投稿を募集 みんなの自由研究紹介広場
キッズ@nifty「みんなの自由研究紹介広場」で投稿を募集 みんなの自由研究紹介広場 全 2 枚 拡大写真

 子ども向けのポータルサイト「キッズ@nifty」では、新コーナー「みんなの自由研究紹介広場」を開設し、読者からの自由研究の投稿を受け付けている。

 「みんなの自由研究紹介広場」は、読者から投稿された自由研究のテーマを共有し、ほかの人の参考にしてもらうよう紹介するもの。「工作」「実験」「調べる」「家庭科」「その他」のカテゴリごとに、読者から投稿された自由研究を紹介している。

 7月4日に「調べる」カテゴリに投稿された「鼻づまりのぼくに一番におう物は何?」では、投稿者自身の悩みと疑問をテーマとした自由研究を紹介。図書館で文献を調べたり、ネットで検索したりしながら研究をまとめたのだという。ネットで論文を発表していた大学の先生にコンタクトをとり、思いがけず返事をもらえたというエピソードにもふれている。

 それぞれの研究紹介のページには、「すごい!」と「ぼく・わたしもやってみようと思う!」ボタンが設けられており、感想を伝えることができるようになっている。

 自分の研究を投稿するには、タイトルとニックネームに、用意するもの、作り方、工夫した点、むずかしかったところを文章にまとめ、専用のフォームで送信する。写真や画像を添えることもできる。

キッズ@nifty「みんなの自由研究紹介広場」で投稿を募集

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る