糊がなくても貼ったり剥がしたり

モータースポーツ/エンタメ Nintendo
スクラッチカードfor3DSを使ってみた  ちょっと可愛らしさが足りない3DS本体
スクラッチカードfor3DSを使ってみた ちょっと可愛らしさが足りない3DS本体 全 16 枚 拡大写真
現在、アクアブルーとコスモブラックの2色のラインナップが展開されているニンテンドー3DS。どちらも落ち着いた光沢のあるデザインですが、ちょっぴり大人向けの印象があり、ポップなデザインを求める方には物足りない印象は拭えません(14日にフレアレッドが発売されるとはいえ)。

そんな方にオススメなのがアクセサリによるデコレーション。簡単に他の人の3DSとの違いを見せることができます。

大日本印刷が本日から発売した「スクラッチガード for ニンテンドー3DS」をご紹介します。スクラッチガードはDSでも発売されていた人気シリーズで、本体の表面に貼り付けることで、本体を傷から守ったり、デザインを楽しむ事ができます。3DSでの第一弾として『Nintendogs & Cats』をモチーフにした3種類が登場しました。

早速試してみました。パッケージを開くと、透明なシートにスクラッチガードが貼りつけてあります。これを3DS本体に貼るだけ。このスクラッチカードの特徴は、糊を使わない素材のため、何度も貼り直しが可能です。筆者のようにちょっと鈍くて中々上手く貼れない、という方でも大丈夫です。また、糊を使っていないため、長時間貼っても本体側に糊が残る心配がありません。

『Nintendogs & Cats』のパッケージに合わせて3種類があり、それぞれ何度も貼り直してみましたが、3DS本体の表面を傷つけることはもちろんありませんし、剥すのも簡単でした。表面が平らな場所であれば、3DS本体以外にも貼れます。気分に合わせて貼り替えていくのも良さそうです。

子犬&子猫たちのスクラッチガードを付けて『Nintendogs & Cats』を遊ぶのもまたちょっと違う気分ですね!

「スクラッチガードforニンテンドー3DS」は大日本印刷から590円(税込)で全国のゲーム専門店や取り扱い店舗で発売中です。

こちらをそれぞれ3個ずつ計9名のインサイド読者の方にプレゼントいたします。タイトルに「スクラッチガードプレゼント」と添えて、webmaster@inside-games.jpまで空メールをお送り下さい。当選者の方には追ってご連絡いたします。〆切: 7月15日

3DSをデコレーションしたい人に~スクラッチガードfor3DSを使ってみた

《土本学 / Mr.Cube@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る