日産、ダットサンの名前を復活か

自動車 ビジネス 海外マーケット
ダットサン510(北米市場、1972)
ダットサン510(北米市場、1972) 全 4 枚 拡大写真

日産自動車の伝統のブランド名、「ダットサン」(DATSUN)。このダットサンが、復活するかもしれない。

これは1日、米国の自動車メディア、『THE TRUTH ABOUT CARS』が伝えたもの。同メディアによると、日産は新興国向けに投入する5000ドル(約40万円)程度の低価格車ブランドとして、ダットサンの名前を使う可能性があるという。

ダットサンとは、日産自動車の前身の「ダット自動車製造」(1926年設立)が、1932年に誕生させたブランド名。1934年、日産自動車になってからは、海外向けのブランド名として使われてきた。しかし1981年、海外仕様も「NISSAN」ブランドに統一することになり、ダットサンの名前は順次消えていった。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEOは2002年12月、ダットサン復活に前向きな発言をしている。その発言から約10年の検討期間を経て、新生ダットサンの方向性が決定したということだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る