【プジョー 508 試乗】プジョーいちばんのネコ足かも…竹岡圭

試乗記 輸入車
プジョー508
プジョー508 全 6 枚 拡大写真

「お~っとっと~! ちょっとハイスピードで突っ込みすぎたぁ~! このままだと外へ膨らんじゃうかもぉ~?」なんていうコーナーでも、後ろ足で「ふにゃぁ~っ」と踏ん張ってキレイにコーナーのイン側にへばりついて曲がって行ってくれる。そういった意味では、プジョーいちばんのネコ足かもしれない。

パッと乗って、いきなり踏んで行ける安心感があるのはフランス車の美点だが、508はコーナーの中に入ってから考えても間に合いそうなほどポテンシャルが高かったのだ。オマケに乗り心地もイイ。路面が悪いハイスピードのコーナーでも、例の「ふにゃぁ~」で乗り心地よくクリアしてくれるのだから、これはもうお見事!というしかない。というより、どちらかというと低速域と比べると、中高速域の方が乗り心地がイイ感じのだ。

その割にエンジンパワーは、ボディの大きさもあるので大したことはないが、ボディの軽さが伝わってくるので、全体的にカッタルイということはない。分をわきまえたパワー感とでも言えばいいだろうか。パドルスイッチもカチッというスイッチみたいな押し心地だが、変速フィーリングが悪くないのも高ポイントだ。

そしてなんといっても、カップホルダーがついた! というのは、プジョーファンにとっては大ニュース。小さなことじゃん! と思うかもしれないが、かなりの朗報なのだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト
自動車専門誌を中心に、女性誌やTVなど、幅広いメディアでレポーター・コメンテーターとして活動している女性モータージャーナリスト。ラジオのパーソナリティとしても活躍中。インプレッションやコラム、カーグッズ、旅行など、カーライフ全般を女性の視点からレポートしている。快適なカーライフをサポートするべく、実際にユーザーにアドバイスすることも大切にしている。モータースポーツにも積極的に関わり、自身も国際C級ライセンスを所持、チーム監督・ドライバーとして楽しんでいる。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る