自工会志賀会長「電気で言い訳するより、どう造るか真剣に考えたい」

自動車 ビジネス 企業動向
日本自動車工業会・志賀俊之会長
日本自動車工業会・志賀俊之会長 全 2 枚 拡大写真
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は12日、原子力発電所に対する安全評価の導入を巡って今後、電力の安定供給が懸念されることについて「電気のことで言い訳をするよりも、どうやって造るかを真剣に考えたい」との方針を示した。

志賀会長は同日開いた定例会見後、一部報道陣に対し「各社が増産に入って、間違いなく増員もしている。この復興の中で雇用が増えているのは事実で、この流れは止めたくないという思いはすごくある」と語った

さらに「ここは自動車産業の頑張りどころだと思っている。自動車産業が増産に入れば間違いなく仕事が増え、雇用が増え、日本全体が元気になるので、正直言って電気のことで言い訳をするよりも、どうやって作るかを真剣に考えたい。業界全体が意気に燃えている」と強調した。

その対応策としては「必死に与えられえた条件の中で増産対応することに知恵を絞っている」とした上で、「例えば自家発電をもう少し入れるとか、全体的にはまだまだ方策はあろうかと思う」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る