【トヨタ 日本のモノづくり強化】豊田社長「昨年5月から話し合いを開始」

自動車 ビジネス 企業動向
【トヨタ 日本のモノづくり強化】豊田社長「昨年5月から話し合いを開始」
【トヨタ 日本のモノづくり強化】豊田社長「昨年5月から話し合いを開始」 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長は13日、国内生産の新体制について、昨年5月からグループ企業の間で話し合っていたことを明らかにした。

当時、トヨタは生産体制の再構築の一環として、国内の生産体制を抜本的に見直していくことを発表。「それを契機にして、トヨタ車体、関東自動車工業などとも将来の方向性について話し合いを持ち、その中から出てきた」と豊田社長。

その根底に合ったものは「自分たちの城は自分たちで守れ」---。これは戦後のトヨタを立て直し、「トヨタ中興の祖」と呼ばれた石田退三元社長の言葉だ。

「政府に対して、海外メーカーと同じ土俵で戦いができるよう、環境整備をお願いしています。しかし、戦う力士はわれわれ。われわれ製造業も自分たちでできるものがある。自分たちでできるものはすべてやるんだ、という気概で今回の決断に至った」と豊田社長は強調した。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る