【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】ベストは C200セダン…まるも亜希子

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ C200ブルーエフィシエンシー アバンギャルド AMGスポーツパッケージ
メルセデスベンツ C200ブルーエフィシエンシー アバンギャルド AMGスポーツパッケージ 全 6 枚 拡大写真

セダンもステーションワゴンも、日本ではプレミアムファミリーカーの定番とも言えるほど、長く人気を保ち続けている『Cクラス』。今回、「C200」も「C250」もすべて1.8リットルの直噴ターボエンジンになり、スマートにダウンサイジングした。にもかかわらず、新たに搭載されたトランスミッション、7速ATの「7G-TRONIC PLUS」の効果もあってか、静かさ、走りの余裕、乗り心地と、どれを取ってもさらに磨かれていると感じさせてくれた。
 
とくに、試乗してベストだと感じたのは「C200ブルーエフィシェンシー」のセダン。アクセル操作にそれほど気を遣わなくても、クネクネの山道をスーッと走り抜けられるし、クセのないハンドリングとガッチリとした剛性感で、横Gに弱い女性でも左右に振られることなく自然な体勢が維持できる。ただし同じC200でもAMGスポーツパッケージは、50km/hくらいでもポンポンと跳ねるほど硬めなので、乗り心地重視の人にはおすすめしない。
 
またインテリアの進化は、IT系と触感系の双方で「わぁ!」と思わず感嘆するほどだ。停止中はナビ画面で「Yahoo!」のサイトなどが見られるのは不思議な感覚だけど、ものすごく便利だし、高級素材のナッパレザーを使ったステアリングなど、何気なく触れているだけで幸せな気持ちになれるのは、表面素材にこだわり抜いているから。

「出るとこは出て、引っこむところは引っこむ」美女!? そんな妄想がよぎったメルセデスだった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

まるも亜希子|カーライフ・ジャーナリスト
映画声優、自動車雑誌編集者を経て、カーライフ・ジャーナリストとして独立。現在は雑誌・ウェブサイト・ラジオ・トークショーなどに出演・寄稿する他、セーフティ&エコドライブのインストラクターも務める。04年・05年にはサハラ砂漠ラリーに参戦、完走。日本カー・オブ・ザ・イヤー(2010-2011等)選考委員、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る