【クラリオン NX501 インプレ】ドライブ旅が楽しくなる割り切りナビ…会田肇

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
クラリオン NX501
クラリオン NX501 全 12 枚 拡大写真
AV一体型ナビという形態でありながら測位をGPSだけとし、さらにVICS機能にも対応していない。そんな常識破りの割り切りがアッと驚く実売価格6万円台を実現した。それがクラリオンのニューフェイスナビ『NX501』だ。


◆マップルナビ3採用でガイドブック情報約100冊を収録

NX501では見逃せないのは、ドライブで役立つ豊富なガイドデータを標準で収録していることだ。中でも秀逸なのがナビアプリ「マップルナビ3」を使ったガイド機能。住所検索やフリーワード検索といった基本的なナビ機能に加え、「まっぷるマガジン」でお馴染みのガイドブック情報を約100冊分を利用可能としている。

この中には観光ガイド情報を約8万件収録済みで、なんとカーナビでは初めて現在地での「お土産情報」をガイドする機能まで装備。単にデータを揃えただけでなく、実際に使って便利さを感じられる工夫が随所で行われているのだ。

検索エリアも都道府県など自治体での区切りではなく、観光エリアごとでまとめている。たとえば関東地方の「水郷エリア」は千葉県と茨城県にまたがっているが、この両方のエリアから探せるようになっている。

しかも、目的地付近に着いて時速7km未満の速度域になったり、信号待ちなどで停車すると自動的にそのエリアの情報を写真付きで紹介。気に入ったスポットを見つけたらその写真をタッチすればいい。その写真の数は何と12万枚!この豊富なデータから簡単に注目スポットへ出掛けられるのだ。


◆停車中は定番スポットをレコメンド

エリアは自動的にカーナビが認識し、「今いる観光エリア」からも行きたいスポットが探し出せる。エリアは範囲を狭めて絞り込んでいくこともでき、そこから紹介されたスポットをリストアップ。そこには「定番スポット」「ご当地グルメ」「お土産」の3つの項目があり、各項目を選ぶと対象施設のリストが並び、各施設は写真付きで詳細な内容がガイドされている。行きたい施設を見つけたら「ここに行く」で目的地設定すればOKだ。

また、このアプリでは帰宅設定時にそのエリアでの土産情報を自動的に表示する機能もある。後から「買っておけばよかった」なんて後悔をしなくて済むってワケだ。

今までも観光ガイド情報を収録するカーナビは数多かったが、ここまでガイド機能として使いこなせるものは見たことがない。情報ごとの内容も充実しており、カーナビ機能との連携も見事。

各ガイドの電話番号はNX501のハンズフリー機能と連動し、土産の在庫状況など知りたいことがあったらその場で電話してもいい。ドライブで本当に役立つ機能は何なのか、NX501は旅好きにはたまらない魅力を備えたナビと言えるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る