【夏休み】出発進行、発車オーライ、長声一発!

自動車 ビジネス 国内マーケット

JTB法人東京は、首都圏近郊の運輸機関の協力を得て、親子向け体験プログラム『「のりもの」お仕事体験シリーズ』を、7月15日から「旅いく」サイトで発売した。

主に小学生の子どもをもつ家族向けに、バスガイドや航海士、機関士などの「のりもの」お仕事体験プログラムを5つ企画した。子どもに人気が高く、身近な「のりもの」の仕事体験を通じて、旅を好きになるきっかけづくりを提供するのが目的。

夏休み期間限定のプログラムで500人の取り扱いを目指す。

京急電鉄との共同企画では、京急電鉄の育成センターで現場に出るための研修を受け、その後、京急川崎駅で見習い車掌・駅係員の職業体験を行う。

大井川鐡道の「SL機関士&駅員のお仕事体験」では、SLに乗車後、運転士の制服を着て汽笛鳴らしや機関車へ石炭を放り込む練習をし、普段利用している電車や自動車とは違うSLの仕組みや動かす大変さを学ぶ。

このほか、はとバスの実際のバスガイドと同じジャケット・帽子を着用し、笑顔や立ち方、発声練習を体験する「はとバスでお仕事★ガイド体験」や、船内バックヤード探検とブリッジ見学、航海士基本技術のロープワークを学ぶ「航海士のお仕事体験!シンフォニークルーズ号」などを設定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る