原発事故の避難指示区域、野生化した牛がパトカーに突進

自動車 社会 社会

福島県警は12日、福島第一原子力発電所から20km圏内の避難指示区域で、パトロールを行っていたパトカーに対し、野生化したとみられる牛2頭が突進。車体が損壊していたことを明らかにした。一時帰宅の住人に対し、牛に対する警戒を呼びかけている。

福島県警・広報課によると、10日午後9時15分ごろ、福島県楢葉町山田岡付近の国道6号で県警特別機動パトロール隊のパトカーが停車したところ、周辺から現れた5〜6頭の牛が車両を包囲。このうち2頭が突進し、運転席側のドアに衝突した。

突進によってパトカーの右側面部が損壊したが、すぐにその場を離れたために以降の損壊は免れ、乗っていた警官2人もケガはなかった。

現場は福島第一原発から20km圏内の避難指示区域で、現在は無人となっている。牛は避難時に住民が解放したものとみられ、耳にはタグが付いていた。

警察では一時帰宅する住人に対して「牛は野生化しているおそれがあり、危険なので近づかないでほしい」と呼びかけている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る