【ジャカルタモーターショー11】トヨタの新興国戦略車、フォーチュナーが進化

自動車 ニューモデル モーターショー
フォーチュナー(ジャカルタモーターショー11)
フォーチュナー(ジャカルタモーターショー11) 全 10 枚 拡大写真

インドネシアで22日、開幕したジャカルタモーターショー。トヨタ自動車のブースでは、新しくなった『フォーチュナー』に注目だ。

トヨタは2002年、IMVプロジェクトを発表。IMVとは、イノベーティブインターナショナル・マルチパーパス・ビークルの略だ。新興国向けの世界戦略車を、主要部品の世界規模での新たな供給体制を構築した上で開発したのが特徴だった。

IMVでは、ひとつのプラットホームから、ピックアップトラック、SUV、ミニバンが派生。このうち、3列シートの7名乗りSUVに当たるのが、フォーチュナーである。

フォーチュナーは2005年1月、タイで生産開始。南アフリカ共和国やアルゼンチンでも、順次生産が開始された。今回の改良は2008年8月以来、2度目に実施されるものだ。

外観は、クロームを強調したフロントグリルを採用。ヘッドランプやバンパーのデザインも一新され、いわゆるフェイスリフトが施された。インテリアは、ダッシュボードのデザイン変更などにより、クオリティが引き上げられている。

エンジンは、ガソリン1種類、ディーゼル2種類が基本。ガソリンは2.7リットルで、最大出力160psを発生。ターボディーゼルは、2.5リットルが最大出力144ps、3.0リットルが最大出力163psを引き出す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る