トヨタ、インドの生産能力を現在の約2倍の31万台に増強

自動車 ビジネス 企業動向
エティオス・リーバ
エティオス・リーバ 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、インドの車両製造会社であるトヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)が、生産能力を現在の年産16万台から、2013年にはほぼ倍増となる年産31万台に拡大すると発表した。生産能力増強に伴って172億円を追加投資し、新規雇用も予定している。

TKMは、インドの自動車市場の拡大に伴って段階的に生産能力増強を計画している。現在の生産能力は第1工場、第2工場がそれぞれ年産8万台。既に2012年前半までに生産能力を合計で年産21万台に増強すると発表しているが、2013年には第1工場の生産能力を年産10万台、第2工場を年産21万台とし合計年産31万台に増強する。

今回の生産能力拡大と併せて、現在生産している『イノーバ』、『フォーチュナー』、インド市場向けに開発した『エティオス』、『エティオス・リーバ』などのモデルをタイムリーに供給する体制を整える。

拡大する生産現場を支える人材を育成するため、2007年に設立したトヨタ・テクニカル・トレーニング・インスティチュート(トヨタ工業技術学校)の2期目の生徒約60人が今月末卒業し、TKMに入社する予定。

トヨタは、インドなどの新興国で現地生産を拡充し、新規雇用を創出することで、自動車産業の発展に貢献していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る