上場メーカーの為替レート想定、1ドル=80円が半数

自動車 ビジネス 企業動向

東京商工リサーチは、上場しているメーカー121社の「想定為替レート調査」を実施した。

調査は、東証1部、2部に上場する主な電気機器、自動車関連、機械、精密機械メーカーのうち、2012年3月期決算の業績見通しで想定為替レートが判明した3月本決算企業121社を抽出した。

為替レートは1ドル=70円台に突入しているが、3月本決算企業121社のうち、2012年3月期決算の業績見通しで期初の対ドル相場を1ドル=80円と想定した企業は60社で、全体の約半数を占めた。次いで多かったのが83円で21社、85円が17社、82円が14社、81円が5社と続き、想定レートの最安値は90円だった。

2011年3月期では、期初の対ドル相場を1ドル=90円とした企業が101社で全体の83.4%を占めた。

前期と今期の期初想定為替レートを比較すると、想定レートを90円から80円に変更した企業が50社で最も多かった。次いで、90円から83円に変更が16社、90円から84円に変更が15社、90円から82円に変更が13社と続く。

対ドル相場では、震災直後の3月17日に海外市場で一時1ドル=76円25銭の史上最高値を更新したが、その後も80円を挟んだ円高水準で推移したことを反映、ほとんどの企業が想定為替レートを1年前より高めに設定している。

また、121社のうち、ユーロの想定為替レートが判明した80社をみると、今期の業績見通しで期初の対ユーロ想定レートで最も多かったのは、1ユーロ=115円の29社で構成比は36.2%だった。次いで、110円が26社と続き、最安値は120円の10社だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る