【夏休み】大手町・丸の内・有楽町で打ち水

自動車 ニューモデル 新型車
29日開催「行幸通りde打ち水」の風景。大手町界隈での打ち水イベントは8月31日まで開催中。
29日開催「行幸通りde打ち水」の風景。大手町界隈での打ち水イベントは8月31日まで開催中。 全 10 枚 拡大写真

東京のビジネスエリアで8月31日まで、「大手町・丸の内・有楽町 打ち水プロジェクト2011」が開催中だ。東京のど真ん中で打ち水を体験し、涼しさを実感しよう。

同イベントは、2005年から続く大丸有(だいまるゆう)エリアの環境啓発活動のひとつで、都市部特有のヒートアイランド現象緩和を目指し、雨水などの「中水」を利用した打ち水を体感してもらうという行事。

29日にはその第1弾となる「行幸通りde打ち水」が開催され、オープニングに女優・タレントの中村静香が浴衣姿で参加し、関係者たちとともに見事な打ち水を披露した。

「中村家でも打ち水はよくやっていましたし、お隣のおうちもやっていました。(近所の人が)足元にかからないように打ち水をしてくださり、そのときに『すみません』って挨拶を交わすこともできました。そうした交流が貴重だなって思ったりもします」(中村)

この行幸通りは、東京駅丸の内口から日比谷通りへと延びる190mの道路で、皇室公式行事の馬車列などにも使用される。

中央帯や歩道には、2010年に落ち着きのある御影石が敷かれた。道路完成時には実際に宮内庁の馬車による試験走行も行われ、馬・馬車ともに滑空の具合などをチェックしたという。

この「大手町・丸の内・有楽町 打ち水プロジェクト2011」、今後の打ち水の予定は以下のとおり。誰でも参加できるイベントなので、江戸情緒たっぷりの打ち水を体験し、涼しさを感じてみてはいかがか。

●8月3日(水)
12時30分〜13時00分
“カルガモ”打ち水
三井物産、人工池前広場

●8月4日(木)
12時30分〜13時00分
18時30分〜19時00分
“大手町・縁日”打ち水
東京サンケイビル、メトロスクエア1F「フラット」

●8月8日(月)
17時30分〜18時00分
有楽町打ち水
有楽町イトシア前広場

●8月17日(水)
15時30分〜16時00分
集まれ!KIDS打ち水
東京国際フォーラム1F「地上広場」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る