【PCCJ 第6戦】安岡の連勝、今季6勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)2011 第6戦 スポーツランドSUGO
PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)2011 第6戦 スポーツランドSUGO 全 5 枚 拡大写真

7月30日、PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)の第6戦がスポーツランドSUGOで開催された。スーパーGTの第4戦と併催となる今回もダブルヘッダーラウンドだ。

【画像全5枚】

その決勝グリッドは、午前中に行われた予選によりポールポジションがゼッケン14番安岡秀徒。ゼッケン5番高見澤一吉、ゼッケン15番神取彦一郎、ゼッケン16番横幕ゆぅ、ゼッケン47番藤田明、ゼッケン22番マイケル・グリーンというオーダーだ。

当初、決勝レースのスタートは午後1時40分を予定していたが、スーパーGT予選中にオイルがコース上に流出したため、スケジュールの変更を余儀なくされる。これにより、第6戦の決勝レースは午後4時20分のスタートとなった。
そんな中、まずはポールポジションの安岡が好スタートを切る。

それに高見澤、神取、横幕らとのブレーキング勝負を制した藤田が続いていく。横幕は序盤なかなかペースが上がらず、2周後にはマイケル・グリーンにも先行を許す。
3ラップを経過した頃には、安岡が2番手に10秒以上もの大差をつけて独走。一方で、高見澤、神取、藤田による2番手争いは熾烈を極めた。

高見澤をなかなか抜けない神取と、その背後に忍び寄るもやはりオーバーテイクまではいかない藤田。こうして1秒以内につかず離れずを繰り返し、緊迫した展開を続けた3台だったが、結局チェッカーまで順位を入れ替えることはなかった。

最後は、なんと23秒もの差をつけて安岡が今季6勝目を達成。「明日も雨が降ればこのタイヤを使うので、タイヤを残しつつミスしないことを心がけて走りました。シケイン手前、馬の背には川が流れていたし、ホームストレートのくぼみに水が溜まっていたのを先導車についている段階で確認していたので、最後まで気を抜くことはできませんでした」と語った。

自己最高の2位を手にした高見澤は、「昨年も3位だったし、SUGOは意外と相性がいいのかもね」と笑顔で表彰台に上がる。そして、藤田の追い上げに耐えて今季3度目の3位表彰台を獲得したのは、ジェントルマンクラスの神取だった。

「実は後ろよりも前の高見澤さんに突っ込まないように気をつける方が大変でした。最後に高見澤さんのタイヤがタレてきたのは分かっていて攻めていたら、最終コーナーで2回ぐらい飛び出しそうに……。3位をキープできてよかったです」と話している。

《根賀亮仁@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る