三菱自動車の第1四半期決算…欧米の販売好調で黒字化

自動車 ビジネス 企業動向
デリカD:5
デリカD:5 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車が発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が122億円の黒字に転換した。前年同期は44億円の赤字だった。

売上高は前年同期比7.0%増の4319億円と増収となった。東日本大震災による部品不足で同社の車両生産も一時は停止・減産を強いられてきたが、5月にはほぼ正常化した。

国内販売は同11%減の3万4000台と低迷したものの、北米は『アウトランダースポーツ』(日本名『RVR』)投入効果もあって同51%増の3万1000台と好調だった。欧州・ロシアも新車販売は好調に推移、同39%増の6万4000台となった。

合計の小売台数は同16%増の26万7000台と大幅に伸びた。

収益では、為替差損で35億円などの減益効果があったものの、台数増で182億円、コスト削減などで30億円の増益効果があり、営業黒字化した。

経常利益は103億円、当期純利益は42億円とそれぞれ黒字化した。

生産が予想以上に順調に回復したため、中間期業績見通しは上方修正したが、通期業績見通しは前回予想を据え置いた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る