【ホンダ フィットシャトル 試乗】アコード クラスの技術…藤島知子

試乗記 国産車
ホンダ フィットシャトル
ホンダ フィットシャトル 全 6 枚 拡大写真

スモールカーの『フィット』は小回りが効くボディサイズ、ルーフが低いスタイルながらも広大なラゲッジスペースが確保できるパッケージングで人気を得ている大ヒットモデル。しかし、アレンジ優先の後部座席はクッション性に欠ける部分もあり、快適性を思うと今一歩の進化が欲しいところだった。

【画像全6枚】

その点、上級グレードとなる『アコード』クラスを扱ってきた開発者を集めて作ったという『フィットシャトル』は、単なるフィットの派生モデルの領域を超えたところにある。

通常の3倍ほど分厚い吸音材をボディの下回りに用いたHV仕様は静粛性の高さに驚かされるが、バッテリーを持たないエンジンのみの仕様は、低い床面となりママチャリだって収納可能。

特筆すべきはシートで、フィットと同じフレームながら、表面の生地とスポンジが分離構造となったアコードクラスの技術を採用していて、着座部分のたわみ具合がほどよく、背もたれのクッション性もいい。ゆったりした気分で長距離ドライブが満喫できる点では、ファミリーにとっては大歓迎の要素といえるだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

藤島知子|モータージャーナリスト
幼い頃からのクルマ好きが高じて、2002年からワンメイクレースに挑戦。市販車からフォーミュラカーに至るまで、ジャンルを問わず、さまざまなレースに参加している。2007年にはマツダロードスターレースで女性初のクラス優勝を獲得した経験をもつ。現在はクルマの楽しさを多くの人に伝えようと、自動車専門誌、一般誌、TV、WEB媒体を通じて活動中。走り好きの目線と女性の目線の両方向から、カーライフ全般をサポートしている。

《藤島知子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る