藤子・F-シャトルバス、登場

自動車 ニューモデル 新型車
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム仕様シャトルバス
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム仕様シャトルバス 全 11 枚 拡大写真

川崎市などは、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の9月3日開館に先がけ、鉄道駅と同館などを結ぶシャトルバスを公開した。

【画像全11枚】

今回、川崎市が新車で導入したシャトルバスは、いすゞ自動車『エルガミオ』2台と日野自動車『ポンチョ』2台の計4台。

エルガミオには「ドラえもん」(鷲ヶ峰営業所所属1877号車)と「オバケのQ太郎」(同1878号車)、ポンチョには「キテレツ大百科」(同3434号車)と「パーマン」(同3435号車)のキャラクターが描かれたラッピングが施されている。デザインは藤子・F・不二雄プロ。

インテリアも藤子・F・不二雄ワールド。シートやつり革、降車ボタンなどにドラえもんやオバQなどのキャラクターがあしらわれていて楽しい雰囲気に。

運行区間は登戸駅〜ミュージアム〜生田緑地の間。登戸駅〜ミュージアム間が約10分間隔で、ミュージアム〜生田緑地間が約60分間隔。9時半から18時半の間で運転されるという。「ポンチョは登戸とミュージアムを結び、エルガミオが全区間を担当する予定です」(川崎市交通局)

また同局はこんな話も。「川崎市バスは号車番号の頭の数字でメーカーを識別させているんですよ。1がいすゞ、2が三菱、3が日野、4が日産というふうにね」。さらに、ナンバープレートの数字は4台とも「21-12」。これはドラえもんの誕生年からとったもの。

洒落っ気たっぷりの藤子・F・不二雄ミュージアムシャトルバス。運行は基本的に同ミュージアムの営業にあわせている。「休館日となる火曜日などは運休となるが、運休時の他路線への使用などは考えていません」(同局)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る