NEXCO東日本、被災した道路の本復旧工事に着手

自動車 社会 社会
3月12日、震災直後の東北自動車道・福島飯坂IC〜国見IC。路面には亀裂と波うちが見られた。
3月12日、震災直後の東北自動車道・福島飯坂IC〜国見IC。路面には亀裂と波うちが見られた。 全 7 枚 拡大写真
NEXCO東日本東北支社は11日、東日本大震災で被災した高速道路の本復旧工事に2011年9月5日から着手すると発表した。工事期間は2012年12月までの約1年半を予定している。工事個所は実に4000か所に及ぶ。

NEXCO東日本東北支社では、震災翌日には東北道を緊急補修工事で通行可能にし、緊急交通路とした。その後、段差などへの応急復旧を継続して走行性の向上を図ってきたが、道路本体はまだ震災前の状態からは程遠い状態だった。そこで、被災箇所の抜本的な本復旧工事が必要とされていた。

本復旧工事には基本的に昼夜連続の車線規制が伴い、高速道路の混雑、渋滞が予測される。NEXCO東日本東北支社では、利用者への影響に最大限配慮し、安全・快適な道路を目指し、早期に完成するようにすると発表している。

NEXCO東日本・東北支社では、一規制あたり最大40km程度の渋滞が発生すると予想している。東北方面の高速道路を走る場合は、渋滞情報などを確認する必要がある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る