フィルタリングに関するトラブル事例

自動車 テクノロジー ネット
フィルタリングしていたのに、アダルトサイトにつながった?
フィルタリングしていたのに、アダルトサイトにつながった? 全 2 枚 拡大写真

 国民生活センターは8月18日、ホームページに携帯電話のフィルタリングに関するトラブル事例を掲載した。

 「フィルタリングしていたのに、アダルトサイトにつながった?」と題したこの事例では、14才の男性と15才の女性が当事者となった2例を紹介している。

 事例1では、携帯電話会社によりフィルタリングの設定をしていたのにも関わらず、中学生が携帯電話の漫画サイトで「18歳未満」を選択したところ、いきなりアダルトサイトに登録完了となり、10万円ほどの請求を受けたという例を紹介。

 事例2では、携帯電話でいろいろなサイトを見ているうちにアダルトサイトにつながった際、「フィルタリングをかけているので大丈夫だろう」という思いから興味本位でクリックしたところ、登録になってしまい料金請求画面が出たという事例を紹介している。

 国民生活センターには、携帯電話に有害なサイトへのアクセスを制限するフィルタリング機能を設定しているにも関わらず、アダルトサイトにつながり利用料金などを請求されたという相談が多く寄せられているという。

 同センターでは、これらの事例に対し「フィルタリングは制限の強さによっていくつかのタイプが用意されているが、厳しいものでも有害サイトへのアクセスを100%防げるわけではない」と前置きしたうえで、有害サイトから子どもを守るフィルタリングサービスは必ず利用しつつ、「フィルタリングが万能ではないこと」を認識する必要があるとしている。

 また「むやみにクリックしないこと」「何かあったらすぐ親に相談すること」など、日ごろから家族でインターネットの使い方についてよく話し合うようにとアドバイスをしている。

 なお、アダルトサイトなどで料金を請求されるなどのトラブルにあったときは、各自治体の消費生活センターに相談するようにとしている。

フィルタリングしているのにアダルトサイトの請求が…

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る