慶應電動バスが公道試乗会を実施

エコカー EV
慶應義塾大学の電動フルフラットバス
慶應義塾大学の電動フルフラットバス 全 4 枚 拡大写真

慶應義塾大学が開発を進めてきた電動フルフラットバスが、2011年8月23日、神奈川県藤沢市の湘南台駅〜慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス間で、一般市民を乗せて公道試乗会を行った。

同大学では、環境省からの委託事業として、神奈川県の指導を受け、社団法人神奈川県バス協会、いすゞ自動車、東芝、ブリヂストン等の協力により、電動低床フルフラットバスの開発を続けてきた。今年3月17日に車検を取得し、4月20日に公開していた。今回試乗会に供されたのはこの車両だ。

バッテリーやインバーターを内蔵したアルミ製コンポーネントビルトイン式フレーム、インホイールモーターを収めた8輪車という基本構造は、同大学が2004年に発表した『エリーカ』と基本的に同じ。バッテリーは東芝製SCiBを使用している。満充電での航続距離は120km。いすゞが製作を担当したボディもアルミ製となる。

今回は事前の公募で選ばれた一般市民を乗せ、当該区間の路線バスを運行する神奈川中央交通の運転手により、湘南台駅と湘南藤沢キャンパス間を2度往復した。今月27日には場所を横浜市内に移し、同様の試乗会を行う予定としている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る