セイコーエプソン、生産ラインの前行程を簡略化する画像処理システムを開発

自動車 ビジネス 企業動向
セイコーエプソン Vision Guide
セイコーエプソン Vision Guide 全 1 枚 拡大写真

セイコーエプソンは、ロボット向け画像処理システム『Vision Guide』を9月に発売する。

スマートフォンや車載用電子部品など、小型電子機器の生産拠点となっている新興市場で、産業用ロボットを生産ラインに導入して生産性の向上を図りたいという要望が急速に高まっている。

反復作業に優れた産業用ロボットを単体で使用する場合、ロボットと連動し、作業対象の部品を専用の位置決め装置を用いて正確に配置するなど、前工程を綿密に設計する必要がある。多品種少量生産で頻繁に生産ラインを変更する場合、この位置決め装置を品種ごとに用意して交換する必要がある。

このため、専用の位置決め装置を用いず、定位置に部品を配置しなくても、ロボットが部品の位置や方向を認識して作業できる画像処理システムのニーズが拡大している。

同社では、産業用ロボットの組立作業と併用でき、自動化した生産ラインの設計自由度を高められる認識速度・精度に優れた画像処理システムを開発した。製品をロボットと併用することで、部品配置の専用位置決め装置などを使わずに、多品種・少量生産への対応が可能になるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る