最短3秒間隔、最長24時間のインターバル撮影

自動車 ビジネス 国内マーケット
「レコロ」(型番:IR5)
「レコロ」(型番:IR5) 全 2 枚 拡大写真

 キングジムは30日、インターバルレコーダー
「レコロ」(型番:IR5)を発表した。販売開始は9月26日。希望小売価格は6,930円。

【画像全2枚】

 「レコロ」は、設定した時間ごとの一定間隔で連続撮影するインターバル撮影機能を備えたレコーダー。最短3秒、最長24時間の間隔で自動撮影可能。植物の成長過程や天体観測など、定点観測/撮影のニーズに対応する。

 バッテリは単3形乾電池×2、電池寿命は3秒間隔の撮影で約2,000枚、24時間間隔の撮影で約365枚。付属のミニ三脚を使った固定(定点)撮影が可能で、IPX3相当の防水性能となる防雨設計を採用した。

 撮影ファイルはAVI(Motion JPEGフォーマット)形式で、本体に装着したSD/SDHCカード(最大16GB/別売)に保存。撮影時に「ノーマル」「ビビッド」「モノクロ」の3種類から撮影モードを選択できる。カード内のファイルはPCで再生し、再生スピードは毎秒1枚から毎秒24枚まで調整・設定可能となっている。

 カメラはCMOSセンサーで、レンズの焦点距離は35mm判換算で32.5mm、撮影距離は約50cm~∞。本体カラーはホワイト/オレンジの2色を用意。本体サイズは幅73×高さ102×奥行き30mm、重さは約95g(乾電池/カード除く)。付属品はミニ三脚/アダプタ用本体カバー(アダプタは別売)など。

植物の成長記録など定点撮影に適したレコーダー

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る