トヨタが初期品質で3冠、最高得点は ヴィッツ…JDパワー

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツ 全 3 枚 拡大写真

J.D.パワーアジア・パシフィックは、2011年日本自動車初期品質調査の結果を発表した。調査は自動車を新車で購入したユーザーを対象に、購入後2~9か月の車両の初期品質を調査したもの。

画像:初期品質で3冠を達成したトヨタ車

調査は2010年8月から2011年3月の間に自動車を新車で購入したユーザーを対象に今年5月に郵送調査を実施。8780人から回答を得た。調査対象の車両は全14ブランド、90モデルで有効サンプル数が100サンプル以上のモデルをランキング対象とした。

製造不具合と設計不具合の2つのカテゴリーでの不具合指摘項目について実際に経験したものをユーザーに指摘してもらい、100台あたりの不具合指摘件数をIQSスコアとして算出した。数値が小さいほど不具合指摘が少なく、品質が良いことを示す。

ランキング対象の41モデルのトップに立ったのは昨年12月に発売された3世代目のトヨタ『ヴィッツ』。総合IQSスコアは73PP100と不具合指摘件数は業界平均よりも30ポイント以上少なかった。

今回ランキングが発表された4つの車両セグメントのうち、登録車セグメントのコンパクト、ミッドサイズ、ミニバンでそれぞれ『ヴィッツ』、『カローラアクシオ/フィールダー』、『エスティマ』のトヨタのモデルが首位を独占する結果となった。

特にマーケットの4分の1を占めるコンパクトセグメントは、ヴィッツ、『ラクティス』、『パッソ』と1位から3位までをトヨタが占める結果となった。

ミッドサイズセグメントの2位は日産の『ティーダ』、ミニバンセグメントの2位はホンダの『フリード』と日産『セレナ』が同率だった。

軽自動車セグメントでは、スズキ『アルト』が1位で、ホンダ『ライフ』、スズキ『ラパン』が続き、ダイハツはトップ3に入れなかった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る