タブレットの市場は本格的に立ち上がっていない

自動車 テクノロジー ネット
左からソニーマーケティング 執行役員 松原昭博氏、ソニー コンスーマープロダクツ&サービスグループ VAIO&Mobile事業本部 副本部長 古海英之氏、NTTドコモ プロダクト部第一商品企画担当部長の 板倉仁嗣氏
左からソニーマーケティング 執行役員 松原昭博氏、ソニー コンスーマープロダクツ&サービスグループ VAIO&Mobile事業本部 副本部長 古海英之氏、NTTドコモ プロダクト部第一商品企画担当部長の 板倉仁嗣氏 全 10 枚 拡大写真

 1日、ソニーからAndroid採用のタブレット、その名も「Sony Tablet」が登場した。各社がタブレット端末をつぎつぎと投入する中でソニーは後発としての参入になるが、プレゼンテーションでは「Androidタブレットのナンバーワンになる」(ソニー VAIO&Mobile事業本部 副本部長 古海英之氏)とその意気は高い。その商機はどこにあるのか。

 ソニーマーケティングの執行役員、松原昭博氏は「現状、スレートPCやタブレットと呼ばれるものは先進層が好んで使っているが、キャズムを超えるまでには至っていない」として、タブレットの市場は本格的に立ち上がっていないと分析。「Sony Tabletの投入によって、マジョリティを取り込んで行く」と市場の起爆剤となることを意図する。「(キャズムを超えるには)いかに簡単に利用できるかを訴求することによってお客さまの裾野を広げる、というのが(Sony Tabletの)マーケティングの起点だ」(松原氏)。

 松原氏によれば、タブレットの使い方を分析すると「パーソナルでカジュアルな使い方が主流を占めている」というが、ソニーではタブレットとの接触時間はまだ延ばせると考えているという。「ちょっとした時間でも使える気軽さ、さらに複数人でも使える」というコンセプトで「よく使えて便利なもの、つまり“みんなのタブレット”として価値訴求していく」と述べた。

 Sony Tabletを「みんなのタブレット」たらしめるのは、日本市場に特化したオリジナルアプリ群だ。「Reader Store」では書籍やコミックだけでなく10月末より雑誌・絵本・写真集の取り扱いを開始。また、写真共有サービス「Life-X」を活用した「ネットフォトフレーム」(Sシリーズ専用)では、自動再生のエフェクトを豊富に用意し、同社のレンズ交換式カメラ「α」ユーザー向けの写真コミュニティ「αcafe」の写真を閲覧できるなど専用のカスタマイズを行った。また、「PetaMapガイド&ナビ」(Pシリーズ専用)はPOIの充実と検索表示の最適化、旅行のオーガナイズ機能なども備えている。これらのアプリ群は、コミュニケーションを活性化させ、短い時間でも楽しめて便利に使えることに狙いを定めているという。

 ソニーとしては「タブレットというハードウェアの提供だけでなく、オリジナルのアプリ群を通じて、よりリッチなユーザーエクスペリエンスを創造していく」(松原氏)ことで、他社のタブレットとの差別化を図る考えだ。

ソニー、Sony Tabletで「Androidタブレットのナンバーワンになる」

《北島友和@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る