【Fニッポン 第5戦】残念ながら中止、台風には勝てず…

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
午前11時30分、Fニッポン第5戦鈴鹿の中止が決定された
午前11時30分、Fニッポン第5戦鈴鹿の中止が決定された 全 12 枚 拡大写真

台風12号の影響により、土曜の日程を全面キャンセルし、9月4日の日曜単日での開催を目指した「全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第5戦」。しかし、日曜の鈴鹿サーキットは強い雨に見舞われ、懸命のスケジュール調整が繰り返されたものの、午前11時30分にレース中止が決定された。

朝、一般車両に同乗してコースを視察した現在ランク1〜2位のアンドレ・ロッテラーと中嶋一貴(ともにトムス・トヨタ)は、ピットに帰ってくると、揃って「走るのは厳しい」旨を語った。「至るところに川とプールができている」(ロッテラー)。

コースの一部には土嚢が積まれるなどの対策も施されていたが、最終的には中止という判断になった。各陣営からも「この雨では仕方ない」との声。前日の土曜は風こそ強いが雨はほとんど降っていなかったのだが、台風が遠ざかった日曜になって雨が本格化、荒天のなかを駆けつけた熱心なファンには残念な結果に……(ピットウォークや特別トークショーが行なわれるなどはしたが)。

今季開幕戦の2位以降は不振の小暮卓史(ナカジマ・ホンダ)は、タイトル争いでの巻き返しを考えると「中止は痛すぎます」と、中止決定前に語っていた。挽回に向けてのセッティング見直し策の良否を実走確認できなかったことも痛手だろう。やはり中止決定前の段階の“雑談コメント”だが、小暮は「なんとか延期に……。F1日本GPの週の木曜とかどうですかね!? 注目も集まるでしょうし」と冗談まじりに話すほど、代替レースを切望していたのだが、これはファンとしてもぜひ望みたいところ。

パドック周辺からは、11月の富士スピードウェイでの特別戦「JAF GP 富士スプリントカップ」(SUPER GTとの共催)のFニッポンのレースをシリーズ戦に組み込めないだろうか、などの非公式談話も聞こえてきているが、Fニッポンのシリーズ運営団体JRPの白井裕社長は中止決定後の会見で「できれば代替開催をしたいが、現段階ではハッキリしたことは何も言えない」と話すにとどまった。今後の動きに注目したい(追記:鈴鹿サーキットからは「今回のレースの延期日程はございません」との旨が、チケットの取り扱い及び払い戻し方法とともに発表された)。

初王座を目指すロッテラーと中嶋一貴が同点で並び(優勝回数の差でロッテラーが首位)、前年王者ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(インパル・トヨタ)が3点差で追う形勢のまま、シリーズ次戦は9月25日決勝の宮城県・スポーツランドSUGO戦となる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る