ベンチが箱ぶねになる 緊急避難・水害対策

自動車 ビジネス 国内マーケット
ベンチが箱ぶねになる 緊急避難・水害対策
ベンチが箱ぶねになる 緊急避難・水害対策 全 6 枚 拡大写真

太陽工業は、水害発生時に人や荷物を載せて水没の危険から守る緊急避難対応『ベンチフローター・ノア』を開発、9月7日から販売を開始した。

【画像全6枚】

ベンチフローター・ノアは、水害対策用に開発した製品で、3人掛けの休憩用ベンチが瞬時に「箱ぶね」へと変形、床上浸水や道路の冠水が生じた場合でも、人や重要書類、電化製品などを載せて水面を浮遊、生命や財産を守る。

箱ぶねとしての最大の特長は、厚さ30mmの硬質発泡ポリスチレン(発泡スチロール)によって150kgの重さに耐える剛性と浮力を備えていること。

優れた防水性を確保するため、大型テントにも使用されるPVCコーティングポリエステル繊維膜材で全体をカバー、生地同士の接合も大型テントの加工に用いられる溶着技術の採用で、水の浸入をシャットアウトする。箱ぶね両側面にあるスタビライザーを展開することにより、人や荷物を積んだ際の安定性も向上する。

さらに、箱ぶね上部にクッション敷きのフタを乗せれば、収納機能も併せ持った3人掛けのベンチとなる。災害時のみ使用される従来の防災備品とは大きく異なり、平時の場合でも有効利用できる多機能備品であることも、大きなメリット。

ベンチフローター・ノアのサイズはベンチ仕様時で縦横1820×515mm、高さ400mm。箱ぶね時のサイズは縦横1820×1024mm、高さが260mm。定員は大人1人。価格は税込み8万円から。ハイグレードで大容量のソファータイプも設定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る